2024年11月17日(日)に「JPHACKS 2024 Award Day」を開催いたしました。
当日はFinalist15チームの中から、審査員特別賞、Best Audience Award、Best Hack Awardといった賞の選出および、授与式を行いました。
Best Hack Award
OriCube(NG_2402:CODE_DUEL)
Hack Day 名古屋会場
折り紙の折り方を3Dモデルで確認できるWebアプリケーション
Best Audience Award
OriCube(NG_2402:CODE_DUEL)
Hack Day 名古屋会場
折り紙の折り方を3Dモデルで確認できるWebアプリケーション
審査員コメント
きちんと顧客インタビューをして、顧客課題を洗い出しているのがよかったです。例えば「YouTubeは他の動画を見てしまうので使えない」という課題です。
審査委員特別賞
kinoken(SD_2402:kinoken)
Hack Day 仙台会場
作業姿勢や笑顔、ストレッチの検知を通じ、デスクワーカーの効率性とウェルビーイングを同時に確保する革新的なポモドーロタイマー。
デスクワーカーは椅子に座りっぱなしで身体が硬くなりがちである(表情も曇りがち)。ポモドーロタイマーを工夫し、笑顔をシグナルに作業タイマーの開始、作業中の姿勢検知、それに基づくストレッチの提案などを提供する。
例えば、猫背を検知された人に対して首のストレッチなどを誘導する。
審査員コメント
寸劇でのプレゼンは実際に使用するイメージがとても湧いて良いと思った。
姿勢に対して、適したストレッチに誘導してくれるのは実用性が非常に高いと思った。
ダンスゲームのように人の形で姿勢を示し、その形に当てはめるようにストレッチさせるようにした方がUI的にリッチになると思った。
スマートイレ(OS_2409:bentech)
Hack Day 大阪会場
自動洗浄トイレでない、手動式のトイレレバーに装置を後付けすることで自動化。
これによりトイレの流し忘れが無くなります。
(実家のトイレが自動で慣れてしまい、別のトイレをお借りした時に流し忘れることがたまにある。)
また、便利になるだけでなく健康面の管理もスマートにしてくれます。
1.滞在時間の把握
・トイレは長時間座っていると痔になりやすいという研究がされており、原則5分以内が理想とされています。
2.便の様子を把握
・日々の便の様子を記録することで、体調の管理を可能に
3.会話
・AIとトイレ中に会話する事で、ジャーナリングを行い1番集中できると言われているスペースで自分の頭を整理可能に。
審査員コメント
デモ動画を流しながら同じ動作を会場で実際にデモする形は新鮮で面白かった。
実用化に向けては、水を扱う場所のため防水対策や配線など工夫しなければいけない点は多いが、解決すれば非常に良いプロダクトになると思う。
JPHACKS Innovator認定
Eigoイスト(SD_2401:Eigoイスト)
Hack Day 仙台会場
AIにはできないオリジナリティのあるスピーチを楽しく学習できるアプリ
審査員コメント
好きな話題で英会話練習するという視点は新しくて面白かった。
こうすれば良くなるよみたいなアドバイスだけでなく、模範回答みたいな例文もあると更に良いなと思った。
kinoken(SD_2402:kinoken)
Hack Day 仙台会場
作業姿勢や笑顔、ストレッチの検知を通じ、デスクワーカーの効率性とウェルビーイングを同時に確保する革新的なポモドーロタイマー。
デスクワーカーは椅子に座りっぱなしで身体が硬くなりがちである(表情も曇りがち)。ポモドーロタイマーを工夫し、笑顔をシグナルに作業タイマーの開始、作業中の姿勢検知、それに基づくストレッチの提案などを提供する。
例えば、猫背を検知された人に対して首のストレッチなどを誘導する。
審査員コメント
寸劇でのプレゼンは実際に使用するイメージがとても湧いて良いと思った。
姿勢に対して、適したストレッチに誘導してくれるのは実用性が非常に高いと思った。
ダンスゲームのように人の形で姿勢を示し、その形に当てはめるようにストレッチさせるようにした方がUI的にリッチになると思った。
Vany(TK_2408:転生したらVtuberだった件)
Hack Day 東京B会場
動画をアップロードするだけで、
AI学習された自分の声で多言語の動画に変換され投稿されるという、AIを活用したVtuber動画プラットフォームです。
Vtuberは海外進出を可能にし、ユーザーは海外のVtuberを見れるようになるというサービスになっております。
審査員コメント
1つ動画を投稿することで様々な言語に自動で変換し、コメントは元動画に集約できると使い勝手が良くなると思った。
HearU(TK_2423:ブルーシール)
Hack Day 東京A会場
聴覚障がい者と健常者の双方向のコミュニケーションを円滑にするシステム。健常者の発した音声は聴覚障がい者の装着したHMD上に文章として表示され、聴覚障がい者の発した手話は手元のカメラから認識されたのち音声に変換されて発話される。またHMD上には文章以外にも周囲の音を反映したさまざまな情報を提示することで、聴覚障がい者の安心安全な日常生活を実現する。
審査員コメント
改善点でも述べられていたが、指文字だけでなく、手話にも対応することで実用性がかなり高いプロダクトになると思った。
OriCube(NG_2402:CODE_DUEL)
Hack Day 名古屋会場
折り紙の折り方を3Dモデルで確認できるWebアプリケーション
審査員コメント
折り方のコツみたいなポイント説明があると更に良くなると思った。
子供が利用するときに毎回ひらがな変換ボタンを押すのは手間であるため、ユーザ登録時にひらがなか漢字かをデフォルトで設定できると良いと思った。
折っている動画から手順を自動生成して、ユーザが微修正できる形にすると、ユーザの工数が減ると思った。
Eventpix(OS_2407:Eventpix)
Hack Day 大阪会場
Eventpixは予定入力支援アプリです.書類の撮影またはライブラリ画像の選択によって予定を取り込むことができ,予定入力の手間と時間を削減します.
審査員コメント
場所は、googleMap API等で位置情報も含めた形で登録できると更に良くなると思った。
欲を言えば、イベントの概要、準備物、移動経路等もカレンダーのコメントに記載してもらえると助かるなと思った。
スマートイレ(OS_2409:bentech)
Hack Day 大阪会場
自動洗浄トイレでない、手動式のトイレレバーに装置を後付けすることで自動化。
これによりトイレの流し忘れが無くなります。
(実家のトイレが自動で慣れてしまい、別のトイレをお借りした時に流し忘れることがたまにある。)
また、便利になるだけでなく健康面の管理もスマートにしてくれます。
1.滞在時間の把握
・トイレは長時間座っていると痔になりやすいという研究がされており、原則5分以内が理想とされています。
2.便の様子を把握
・日々の便の様子を記録することで、体調の管理を可能に
3.会話
・AIとトイレ中に会話する事で、ジャーナリングを行い1番集中できると言われているスペースで自分の頭を整理可能に。
審査員コメント
デモ動画を流しながら同じ動作を会場で実際にデモする形は新鮮で面白かった。
実用化に向けては、水を扱う場所のため防水対策や配線など工夫しなければいけない点は多いが、解決すれば非常に良いプロダクトになると思う。
——
その他の受賞製品につきましてはこちらからご確認いただけます。
審査員コメント
折り方のコツみたいなポイント説明があると更に良くなると思った。
子供が利用するときに毎回ひらがな変換ボタンを押すのは手間であるため、ユーザ登録時にひらがなか漢字かをデフォルトで設定できると良いと思った。
折っている動画から手順を自動生成して、ユーザが微修正できる形にすると、ユーザの工数が減ると思った。