株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手 高志、以下ギブリー)は、イノベータを目指す学生を対象にした国内最大級のハックイベント「JPHACKS 2025」(ジャパンハックス)の開催を支援いたします。2014年の開始から今年で12回目を迎える当イベントは、全国9拠点10会場のオフライン会場にて開催をいたします。


■JPHACKS 2025開催の背景

今年は9拠点10会場のオフライン会場にて当イベントを開催いたします。

12周年を迎える今年は会場数も最大規模、より一層の盛り上がりを目指し企画を推進しています。

■JPHACKSとは

JPHACKSは、未来を開拓するイノベータの誕生を支援・応援を目的とし、全国の学生を対象に2014年より全国の複数都市での開催を続けており、毎年400名以上の学生が参加する日本最大規模の学生ハックイベントです。

■「イノベータのための甲子園」を目指します

JPHACKSは、イノベータを目指すすべての学生にとっての甲子園のような存在を目指しています。 学生向けのコンテストや起業、オープンイノベーションを支援する土壌が整ってきているなか、そもそもの製品アイデアや共に開発する仲間達と巡り会える場所はまだ数多くありません。 JPHACKSでは、チームでのものづくりを、学生間や企業との交流を交えながら、全国規模で競い合い,次につながる機会やフィードバックを得ることができます。 学業だけでは得ることのできないエンジニアリングの楽しさを感じられる機会や、社会に繋がる体験などを提供することで、誰もがテクノロジーを駆使してイノベータを目指せる環境を提供します。

■JPHACKS 2025の構成

JPHACKS2025は、ハッカソンの予習学習期間である「Learning Day(ラーニングデイ)」、全国9拠点0会場の2日程でオフライン会場にて開催される「Hack Day(ハックデイ)」、そしてオンライン審査を実施した後、最終結果を披露する「Award Day(アワードデイ)」で構成されます。

■開催概要

エントリーと合格発表
応募開始 : 7月10日(木)
応募締切 : 9月13日(土)

Learning Day(事前学習期間)
10月4日(土) 13:00~18:00(終日参加を推奨)

Hack Day(開発期間)
A日程:10月11日(土) ~ 12日(日)
B日程:10月18日(土) ~ 19日(日)

Kaizen Sprint(オンライン審査、追加開発期間)
Award Day進出チーム発表 : ~ 10月24日(金)
オンライン開発期間 : ~ 11月8日(土)

Award Day(最終成果発表会)
11月9日(日)

詳細はこちら→
https://jphacks.com/

■Hack Day会場(予定)

・札幌会場
・仙台会場
・金沢会場
・東京会場
・名古屋会場
・大阪会場
・広島会場
・愛媛会場
・福岡会場

※各Hack Day 会場までの交通費及び宿泊費は自己負担となります。

—-

■エントリー方法

JPHACKS 2025公式サイトよりお申し込みください
※応募締切:2025年9月13日(土)
→ https://jphacks.com/2024/pre-entry/

■各種SNS

JPHACKS2025 X(Twitter)公式アカウント
https://twitter.com/jphacks_PR

最新の情報など、JPHACKS運営事務局より発信いたします。
ぜひ、フォローをお願いいたします。